farm7600 大豆の脱穀 刈残した大豆のフレコン4個分の大豆の脱穀が終了しました。大雨にならないうちにと思い小雨の中、6時30分から8時30分の2時間ですべて終わりました。収穫は約60Kg程、フレコン4個分としては少なかったかな・・・他の業者にお願いしている大豆刈り... 2024.11.17 farm7600
farm7600 刈り取り残した大豆の収穫 軽トラックで2台分の残り大豆が有りました。 収穫が面倒なので根ごと掘り取りトラックの上のフレコンに収穫。 安比の畑に持って行き脱穀します。 雨が降ら寝ければ良いが・・・ 2024.11.16 farm7600
farm7600 渋柿の渋抜き2 宝酒造 柿のしぶぬき職人 47度 360mlを使った渋抜きです。 (1) 柿は、きれいに洗い、水分をふき取ります。 (2) しぶぬき職人を浅い容器に入れ、柿のヘタ部分を10秒程度浸します。 (3) 柿のヘタ部分を上にして、ビニール袋に入れ、... 2024.11.16 farm7600
farm7600 渋柿の渋抜き1 ネオへ―スタン(脱渋剤:固形エチルアルコール)を使った渋抜き 1.密閉できる容器(ポリ袋、あるいは段ボール箱にポリ袋など)を用意し、適量の生柿を入れます。 2.ネオヘースタンを袋から取り出し、柿の上に段ボール紙等を敷きその上に乗せ密封してく... 2024.11.16 farm7600
farm7600 大豆畑の草取り コンバインに大敵の大豆畑の草取りをする。 1つ目の畑の草取りを終わり次の畑に行ったら様子がおかしい。 大豆の上半分が刈り取られている。コンバインと通った跡がある。誰が・・・ 交番に届けー>後日、間違って刈り取ったとのことー>乾燥、選別した別... 2024.11.13 farm7600
farm7600 干し柿作り 秋田と盛岡の渋柿の干し柿を作った。 皮むきは皮むき器(ハンドルを外し電気ドライバーを付けると楽)とピラーで・・・包丁で下手の部分を丁寧に加工ー>皮を剥いた柿を熱湯で殺菌、つるす紐も殺菌ー>カーテンレールに紐をつるし柿を紐につるす。残りを来週... 2024.11.12 farm7600
farm7600 さるなし Tさんから頂きました。以前ジャムを頂きましたが今回は果実で頂きました。 キウィフルーツと同じ落ち葉つる植物で、果実の形が梨に似ていて猿が我を忘れて食べることから「さるなし」の名が生まれたと言われています。果実は甘い香りを放ち、柔らかく熟した... 2024.11.12 farm7600
farm7600 大根の柿渋作り用の渋柿を貰ってきました。 大根の柿渋作り用の渋柿を秋田のKさんから貰ってきました。レシピ、作り方を教わって来たのですが何ccのカップ?、新砂糖がネット、盛岡のスーパーで探せない。(努力が足りない?)漬物用だけでは無く干し柿用の渋柿も・・・美味しい自家製燻りガッコも頂... 2024.11.11 farm7600
farm7600 リンゴ採り 恒例のリンゴ採りの手伝いに行って来ました。今年は温かくて風もなく良い天気で、リンゴも被害に逢わず多く採れています。採りかたが下手なのか蔓が無かったり、傷物が多く残念です。 2024.11.10 farm7600